フェライトこども科学館
にかほ市平沢字宝田4-1
018433150
開館時間
9:00~17:00
月曜日
にかほ市平沢字宝田4-1
018433150
開館時間
9:00~17:00
月曜日
blog: http://ferritemuseum.blogspot.jp/
ブログではフェライト子ども科学館でのイベントの様子や幼稚園・保育園の子どもたちの利用する様子、小学校への科学移動教室の様子などが書かれています。
今回あらためて紹介するのは、このフェライト子ども科学館の遊戯室です。
入館したら受付で遊戯室利用の旨を伝え名前を記入する箇所がありますのでお忘れなく。
利用は主に小学生以下のお子さんと保護者の方向けです。
遊戯室は無料ですが、フェライト子ども科学館の常設展などをみるためには
入館料がかかります。くわしくはコチラ
比較的午前中に遊びに来る方が多いようで、
午後に行くと誰もおらず貸し切り状態なんてことも。
転んでもよし、ボールに埋まってもよし、
子どもたちが大好きなボールプールがあります。
ブログではフェライト子ども科学館でのイベントの様子や幼稚園・保育園の子どもたちの利用する様子、小学校への科学移動教室の様子などが書かれています。
今回あらためて紹介するのは、このフェライト子ども科学館の遊戯室です。
入館したら受付で遊戯室利用の旨を伝え名前を記入する箇所がありますのでお忘れなく。
利用は主に小学生以下のお子さんと保護者の方向けです。
遊戯室は無料ですが、フェライト子ども科学館の常設展などをみるためには
入館料がかかります。くわしくはコチラ
比較的午前中に遊びに来る方が多いようで、
午後に行くと誰もおらず貸し切り状態なんてことも。
転んでもよし、ボールに埋まってもよし、
子どもたちが大好きなボールプールがあります。
おうちとキッチンは女の子だけでなく男の子も夢中になって遊びます。
冷蔵庫を開けたり閉めたり手を洗って、バタバタとあっちこっちへ動き回っていました。
誰のまねをしているのかな・・・(^^;

写真には入っていませんが絵本や固いスポンジのようなおおきめのブロックもあります。
あれこれと遊んでいるうちにあっという間に時間が過ぎていました。
科学館の内容を理解するのはまだまだ先でも、
子どもたちがけっこうたのしめるフェライト子ども科学館遊戯室、
行ってみませんか?
ここの遊戯室では、月に数回、子育てサークルや社協のイベントが開催されます。
○おもちゃライブラリー「きしゃぽっぽ」
第1、3木曜日 2月は4日(歯磨き教室) 18日
10時~
おもちゃボランティアメルヘンの方々や子育て支援センターの職員と一緒にアンパンマン体操をしたり絵本の読み聞かせ、手遊びなどを楽しみましょう。子育てで悩んでいることがありましたら気軽に声をかけてくださいね
○あそぼうよ!かざぐるま~毎日子育てを頑張っているママに!~
毎月 第4土曜日 2月は27日です。
10時~11時30分
遊びきれないおもちゃや絵本、紙芝居をみたり手遊びをしてあそびませんか?
かざぐるまのメンバーがお手伝いします。